日本の小さな産業や経営者たちの、想い・未来へ繋ぐ取り組みを見つけ出し、世の中に届けていくウェブメディア
近年、地産地消がSDGs目標の達成に大いに貢献していることから、地域ごとにさまざまな取り組みがなされています。 今ではすっかり馴染みのある概念になった“地産地消”は、昭和56年に農林水産省生活改善課が始めた地域内食生活向……
大分県の中央部、由布岳の北側に広がる塚原高原。その塚原地区の竹内牧場内にある「みるく村 レ・ビラージュ」は、家族経営らしい温かな雰囲気がありながら、本格的なフレンチ料理が楽しめるレストランだ。 一番人気の食事メニューは「……
大分県の中央部、由布岳の北側に広がる塚原高原。標高約600メートルで、夏は深緑眩しいが、冬はマイナス10度以下になることもある一帯は、その自然の雄大さから「日本のスイス」と呼ばれているらしい。古くから田畑や牧場が開かれて……
日本の魅力を再発見するプロジェクト「ミツケルニッポン」https://www.mitsukeru-jp.comは、 2023 年 11 月22日(水)・23日(木祝)、東京駅日本橋口出てすぐの屋外イベントスペースでマルシ……
近年「笠間焼」が注目を浴びている理由は、歴史や伝統をもちながらも代表的なデザインや絵柄などの特徴というのがないからかもしれない。 それはつまり作家にとっては独自のデザインの作品を生み出せるし、使い手は作風を選んで普段使い……
クラフト系飲料のムーブメントの勢いが止まりません。国産の「クラフトジン」もそのひとつ。ジントニックやジンライム、マティーニなど人気のカクテルに使われるジンには、ボンベイサファイア、タンカレー・ギルビーなど世界的に有名な銘……
ウソみたいなホントの話だが、そもそもコーラが薬だったことを知っている人はどれくらいいるだろうか。 1800年代後半、アメリカで生まれたコーラは、ある薬剤師が”奇跡の植物”とされた「コカ」を原料に作った飲み物をアルコールと……
爽やかな秋晴れとなった2023年11月初旬の三連休。 茨城県と栃木県にまたがる地域で開催される日本屈指の陶器イベントが、いよいよ始まった。 陶器市は、個性豊かな作家や窯元との出会い、さらに地元のグルメや自然も楽しめるのも……
10月も下旬が過ぎ、すっかり秋めいてきました。全国各地では、紅葉の見ごろを迎え行事や体験、イベントなど秋の行楽シーズンで旅行に行く計画を立てている方も多いのではないでしょうか。 そんな中、福井県の池田町役場から美味しい地……
神奈川県藤沢市に工房を構える陶芸家・シモヤユミコさん。ニュアンスのある乳白色で、手になじむしっとりとした質感と、シンプルながら美しく繊細なデザインの器は、たくさんの陶器ファンや使い手を魅了しています。 そんなシモヤさんは……
リンゴを発酵させて作られる醸造酒。 ワインと比べるとアルコール度数が3%〜8%とやや低いため、お酒が弱い方でも飲みやすく、世界中で親しまれています。 日本では北海道、青森県、長野県などのリンゴの産地を中心に各地で製造されており、近年、市場は拡大しています。