ニュース

移住したい都道府県18年連続No.1
長野の魅力を紹介するローカル誌『sprout!』創刊

長野県の一人出版社・八燿堂が長野ローカル誌『sprout!』を創刊、第1号となる『sprout! 2024 WINTER ISSUE』を全国の書店、オンラインストア、小売店等で12月21日(土)に発売となります(電子書籍版も同時刊行)。

『sprout! 2024 WINTER ISSUE』

『sprout!』とは

ローカル、オーガニック、サステナブルをキーワードに、長野県で活動する人たちの声を届けるインタビュー誌。長野の土地、人、活動の魅力を紹介します。2023年にポッドキャスト番組として開始し、今回、ムック版をリリース。取材対象だけでなく、編集、デザイン、ライティング、印刷など制作も長野県在住者または県に縁のあるスタッフ・企業でまかなっているそうです。

※『sprout!』ポッドキャスト版
spotify:https://open.spotify.com/show/2W5DEeJI4ry1du0DE45UQt?si=a4a813782dba4615
Apple Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/sprout/id1692465714

『sprout! 2024 WINTER ISSUE』より
『sprout! 2024 WINTER ISSUE』より
『sprout! 2024 WINTER ISSUE』より
『sprout! 2024 WINTER ISSUE』より

創刊の背景

「移住したい都道府県18年連続No.1」(宝島社『田舎暮らしの本』)、「学研ホールディングス『地球の歩き方 信州』2025年4月刊行」と、大手メディアからも注目を集めている長野県。都心からの交通の利便性や長野にある観光名所や美味しいお店に加え、実際に長野に暮らし、長野で仕事や活動をしている「人」に魅力があることも、大きなウエイトを占めているそうです。“「情報」だけでなく「人の魅力」も伝えたい”、“それぞれの人生の歩み、価値観、現在の活動に至るまで、といったストーリーの面白さを紹介したい”。こうした理由から、インタビューをメインコンテンツとするローカル誌の創刊に至ったといいます。

編集/発行人のコメント

私は2019年に東京から長野の山間の集落に移住し、2024年で移住6年目になります。
この間に感じた長野の魅力と言えば、水や空気や食の「美味しさ」、77市町村という圧倒的で多様な「地域ごとの個性」、そして長野に住み活動する「人」と、人と人との「つながり」でした。
そんな魅力を伝えたくて、『sprout!』という本を創刊することにしました。
県内で活動する市井の人たちの声を集め、隣の誰かに届けること。それがめぐって県内が元気になり、県外から関心を呼び、豊かになること。
そんなことを思い描きながら、この本を始めました。

『sprout!』編集/発行人、岡澤浩太郎さん(八燿堂)

創刊号の特集テーマは「長野 New Organic」

SDGsの流れもあり、近年普及し始めている「オーガニック」。特に長野県は歴史的にも有機農業がさかんな地域です。(※)
日本では農水相が認可する「有機JAS認証」がよく知られていますが、実は農薬の使用を一部認めていることは、あまり知られていません。また、「化学肥料は使わないが除草剤は使う」など、農家によって農法が異なるため、消費者・生産者ともに「オーガニック」の捉え方が多義的かつ曖昧になっているのが実情です。
今回の特集では長野県内の生産者、飲食店経営者、料理家、マルシェ主催者などさまざまな立場の方にインタビューしながら、お互いの「違い」を超えて「オーガニック」という考え方がそもそも大事にしていたことに立ち返り、未来へ継承することを通して持続可能性を考えていきます。

(※)長野県における有機農業の例
・佐久総合病院(長野県佐久市)の元院長・若月俊一氏は農村医療・農村医学の観点から農薬の使用に警鐘を鳴らした
・民間レベルでの新規就農研修制度が全県でさかんで、県外からの新規就農者が多数
・2023年に「オーガニックビレッジ宣言」を行った松川町をはじめ、池田町、大町市などで有機の学校給食が開始

『sprout! 2024 WINTER ISSUE』より
『sprout! 2024 WINTER ISSUE』より
『sprout! 2024 WINTER ISSUE』より
『sprout! 2024 WINTER ISSUE』より

【創刊号情報】
『sprout! 2024 WINTER ISSUE』
判型=B5判変形
頁数=80頁
定価=1,600円(消費税別)
ISBN=978-4-908636-08-0
発行=八燿堂
編集/発行人=岡澤浩太郎
編集=村松亮、小泉悠莉亜
執筆=櫻井麻美、片桐奈央
デザイン=利根川裕(PLOW)

版元ECサイト:https://hachiyodo.stores.jp/items/672c264040ad5c0a68e089b7